2月のイベントについて(講座・おはなし会・映画会など)
講座
〇教養講座 いよいよ登場「渋沢栄一新壱万円札」
日時:2月22日(木) 13時30分~15時
内容:今学ぶ渋沢栄一の偉業、大川平三郎との関わり
場所:中央図書館 2階 視聴覚室
対象:市内在住・在勤・在学者
定員:40名(先着順)
講師:菅原政昭氏(渋沢栄一記念館資料解説員)
申込:2月8日(木)9時30分~直接窓口又は電話
〇絵本の読み聞かせボランティア養成講座
日時:全3回
2月29日(木)、3月6日(水)、3月13日(水)各回 10時~12時
内容:絵本の読み聞かせの基本、実習など
場所:中央図書館 2階 視聴覚室
対象:市内在住・在勤・在学で全回出席できる方
定員:15名(先着順)
講師:勝田延子氏(元吉見市立図書館職員)
申込:2月14日(水)9時30分~直接窓口又は電話
〇坂戸市立図書館開館40周年記念 絵本作家ワークショップ「はたこうしろう先生とヘンテコ動物をつくろう!」
日時:2月22日(土)13時30分~15時30分
内容:絵本作家・イラストレーターのはたこうしろう先生と一緒に、世界で一つだけの"ヘンテコ"動物をつくります(大人の方も全員つくります)
場所:中央図書館 2階 視聴覚室・会議室
対象:幼児~小学生と保護者(祖父母の方との参加もできます)
定員:20組(先着順)
講師:はたこうしろう氏(絵本作家・イラストレーター)
申込:2月11日(火)9時30分~直接窓口又は電話
持ち物:はさみ(一人ひとつ)
おはなし会
〇おはなしはらっぱ
日時:毎週土曜日 10時30分~11時
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
場所:中央図書館 1階児童コーナー
対象:3歳~小学校低学年
申込:不要
〇おはなしはらっぱSpecial
日時:2月24日(土曜日) 10時30分~11時
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
場所:中央図書館 2階視聴覚室
対象:3歳~小学校低学年
申込:不要
今回だけ特別に視聴覚室で実施します
チラシ おはなしはらっぱSpecial .pdf (PDF:439KB)
〇おはなし本棚
・入西おはなし本棚
日時:2月14日(水)10時30分~10時50分
場所:入西つどいの広場(入西地域交流センター内)
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:未就学児と保護者
申込:不要
・坂戸おはなし本棚
日時:2月22日(水)10時30分~10時50分
場所:坂戸つどいの広場(勤労女性センター裏)
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:未就学児と保護者
申込:不要
〇ちいさい子のおはなし会
日時:2月15日(木) 11時~11時20分
場所:中央図書館 2階視聴覚室
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:0~2歳と保護者
定員:15組程度(当日先着順)
申込:不要
映画会
〇わくわく子ども映画会
日時:2月25日(日) ①10時~ ②14時~(各87分)
場所:中央図書館 2階視聴覚室
内容:「おさるのジョージ」
対象:小学生以上(87分鑑賞可能であれば対象以下でも可)
定員:各回30名(当日先着順)
申込:不要
<共通事項>参加費無料